当時育休中だったジョン・レノンが、この曲を聞いて音楽活動を再開したとされる、いわくつきの曲でもあったようです。
ジョンは、1980年4月9日に一家でロング・アイランドを訪れ、その翌日に車中のラジオでこの曲を聞き、「メロディが頭から離れなかった」とか(『uDiscovermusic』より⇒⇒⇒)。
なるほどです。
またポールの談によると、ジョンが「ちくしょう、やりやがったな! 俺も頑張らないと」となったとか。
つまり、ポール曰く「俺がジョンのケツを叩いてやった」と自慢しているようです。(ポール・デュ・ノイヤー著『ポール・マッカートニー 告白』より)。
どうやらこの2人、ビートルズ解散後もいろんな意味でライバル関係だったようですね。
リリースは1980年の4月ということですから、その年の1月にはポールが大麻所持で逮捕され、12月にはジョンがダコタ・ハウスで射殺されます。
この曲がリリースされた1980年というのは、ビートルズのファンにとっては、悲しい年でもありました。

余談ではありますが、ときおりネット動画などで昔のドラマなどを見返していますと、「えっ! この場面でこんな曲が流れていたの!」と再発見するときがたまにあります
『3年B組金八先生』第2シリーズでも、それがありました。
自閉症気味だった椎野一(ひかる一平)が不良転校生の加藤優(直江喜一)に付きまとった挙句、バイト先の『スナックZ』にまで押し掛ける、というシーンがありました。
そのときの『スナックZ』の店内に流れていたBGMこそがこの曲、ポール・マッカートニーの『カミング・アップ』だったのです。
当時はまだビートルズのことを知らなかったので、そのことは気にも留めていませんでしたが、洋楽に興味を持ち始めてからそれを見返して、ビックリ仰天です。





初登場は1980年4月27日の73位。
同年6月29日より3週連続1位を記録しています。




<<和訳はこちら>>


こちらは前々回紹介した『ギヴ・ミー・アップ』ですが、元ネタはどうやらポールの『カミング・アップ』かと思われます。




どうやら別バージョンで、こんなのもあるようです。