Have You Never Been Mellow(そよ風の誘惑)/Olivia Newton-John(オリビア・ニュートン・ジョン)

8月8日は日本で言うところのオリビア・ニュートン・ジョンの3回忌です。
宗教上の理由から、お本来であればこういう表現は適切ではないのかもしれませんが、やはり、しばらく命日には彼女の曲を取り上げたいという思いもあって、今日いう表現を利用させていただいています。
さて、拙ブログでも彼女が亡くなってからたびたびオリビアの曲を取り上げております。
訃報が届いた時期の追悼記事には『フィジカル』を、一周忌には『カントリー・ロード』を。
そう。
もうみなさの気づきですね。
その2曲を取り上げておいて本曲をスルーしてしまうと、さすがにファンからも苦情が来ます。
この曲『そよ風の誘惑』は1975年にリリースされ、彼女にとって2曲連続の全米№1になった楽曲です。
そして何よりこの曲、昨年紹介した『カントリー・ロード』と並んで、日本での知名度はダントツな1曲です。
近年ではCMソングとしても頻繁に使われているだけでなく、コールセンターの保留音での使用率の高さにおいても群を抜いているのだそうです(Wikipediaより)。
杏里(尾崎亜美)さんの『オリビアを聴きながら』のオリビアは、もしかしたらこの曲のオリビアをイメージされたのでしょうか?
なお、彼女はの曲でグラミー賞の最優秀女性カントリー・ボーカル・パフォーマンス賞にノミネートされましたが、ジャニス・イアンの楽曲に敗れております。
日本では、もっともなじみの深い楽曲なだけに「何で?」って感じですよね。
<<音時さんによる和訳はこちら>>
初登場は1975年1月25日の63位。
同年3月8日に1位を記録しています。
どうやら、日本でのライブの模様のようです。
相変わらず大映ドラマの洋楽カバー率はハンパないです。
堀ちえみさん主演のドラマ『花嫁衣装は誰が着る』の主題歌です。
なお、このときのタイトルは『愛は眠らない』でした(のちのスターシップの『愛は止まらない』や、ウィンクの『愛が止まらない』にも影響与えたタイトルだったりして?)。
コメント
2 件のコメント :
かんたさん、こんばんは。
オリビアが亡くなられた実感がいまだになく、
「そよ風の誘惑」は私の歌う洋楽人生(おおげさ!)の始まりの曲でした。
聡明で美しい人という印象です。
透明感があり耳心地の良い声でした。
春になると必ずといっていいほど、聴く曲です。
英会話教室に行っていた時も、オリビアの話が出た記憶があります。夏だけど聴いてみますね。
みんさん、コメントありがとうございます。
この曲がヒットしたのは春ごろだったんですね。
なるほど、彼女の歌声は桜が咲く春先の季節にぴったりくるかもしれません。
ちなみに私が春先になると聞きたくなるのが、ユーリズミックスの『There Must Be An Angel』。
何だかこの曲を聞くと、満開の桜とそこから散る桜吹雪を連想してしまいます。
https://www.youtube.com/watch?v=ySGChF5Clno
とりあえずブログでもPVで紹介したのですが、やはりこれだと視覚効果が邪魔をして、そんなイメージは沸きませんでした。
コメントを投稿